SMOUTでは、プロジェクト作成のためのガイドラインを設けています。 一般ユーザーに対しよりわかりやすく、地域の魅力が伝わるプロジェクトになるようぜひご一読をお願いします。
※ガイドラインについては変更される可能性がございます。変更があった場合、過去に掲載されたプロジェクトも新ガイドラインに基づき修正させていただくことがあります。予めご了承ください。
○掲載する画像について
掲載する画像がプロジェクトの第一印象を左右します。プロジェクトの魅力が十分伝わる画像を登録しましょう!
●画像は複数枚登録しましょう
ユーザーがプロジェクトや地域についてイメージしやすいよう、メイン画像以外にもできるだけ多めに画像をご登録ください。
たとえば…
・募集内容のイメージがダイレクトに伝わる写真(過去に開催したイベントや職場の様子など)
・地域の風景や施設、魅力が伝わる写真
・主催者、関係者、参加者等、人の顔が見える写真 など
●解像度は足りていますか?
登録する画像のサイズは下記を推奨しています。
・横800px*縦600px以上 ・ファイルサイズ5MB以下
・対応拡張子 : JPG、PNG
※スマートフォンで撮影した写真であれば解像度は十分に足りています。
●見やすい画像を登録しましょう
SMOUTはPCやスマートフォンなど、さまざまな環境から閲覧されており、環境によっては画像の上下左右が欠けたり、縮小される場合があります。 画像に文字情報を含める場合、最低限の文量で大きく、欠けない位置に入れましょう。
上下左右ギリギリの位置に人の顔などがないよう、レイアウトに余裕のある画像を選択してください。また、できるだけ縦長や正方形ではなく横長の画像登録することをおすすめします。
○テキストで記載する情報について
●「何の募集がしたいのか、何を助けて欲しいのか」をタイトルに。
ユーザーは、プロジェクトの内容や、自分が関わる方法に注目しています。 タイトルからパッと内容が把握できるよう工夫をしましょう。 特に地域おこし協力隊の募集は多いので、内容で他との違いをアピールすることをおすすめします。
良い例: あたらしい農業の形を実現する!移動できる「ファームオフィス」を一緒に作りませんか?
悪い例: 〇〇市の地域おこし協力隊の募集!
●募集内容が具体的にわかる情報を入れましょう
より多くのユーザーに関心を持ってもらえるよう、わかりやすく具体的な記述を意識しましょう。 例えばこんなことに気をつけたり、記載するとわかりやすいプロジェクトになります。
・全国的にメジャーな地名以外は初出の際読み仮名を付ける
・募集期間、実施期間が決まっている場合、年を含む期間を記載する
・ターゲットはどんな人(性格、スキル、肩書、好きなことなど)かを明確に
・プロジェクトの魅力や実現できること
・求人の場合は賃金や待遇などの諸条件
・補助がある場合はその内容
・利用可能な施設があれば(宿舎あり、光熱費込など)
・どんな方におすすめか(小さいお子さん連れの場合こんな良いことがあります、など)
●移住や地域振興、関係人口の創出にかかわる情報も忘れずに
SMOUTは「求人情報サイト」や「イベント情報サイト」とは異なり、移住や関係人口の創出につながる情報に関心を持つ人が多く集まるサイトです。プロジェクトの内容と合わせ、ぜひこんなことも掲載してみてください。
・募集している仕事やイベントが地域にどのように関わっているか
・地域に対しどのような思いがあるか
・すでにいるメンバーのうち、移住の前例があればその情報
・移住したい人に対して自治体や事業者がサポートできることがあればその内容
・交通など利便性について、都市部の方向けにアピールポイントがあればその内容
プロジェクトの新規作成「Step4 地域の情報を書く」に、地域の魅力について入力すると、地域のページにも自動的に掲載されます。
【注意】
SMOUTは求人や不動産、イベント情報サイトではなく、地域への移住や地域とのつながりを構築することを目的としたサービスです。
申請いただいたプロジェクトの内容が上記目的から大きく外れると判断した場合、プロジェクトの公開を保留としたり、削除させていただく場合がございます。
●担当者のプロフィールページを充実させましょう
地域の担当者がどんな人かよく分かるアカウントのほうが、一般ユーザーの反応が良い傾向があります。 できるだけプロフィールページの内容を充実させましょう。
・プロフィールページの情報はあなたの情報を編集してくださいで編集ができます。
・プロフィール画像は顔がよくわかる写真を登録することをおすすめしています。
・「プロフィール」の項目で入力した情報はプロジェクトページの中でも表示されます。できるだけ詳しく書きましょう。
・「お名前」にはできるだけ個人名の登録をおすすめしています。個人名を出すのが難しい場合、「○○役所XX課」といった肩書・チーム名と合わせ、「プロフィール」の項目でチームの雰囲気や特徴を記載してください。 (「自由に発言・行動できるチーム」「Iターン移住してきた20代のメンバーが多い」など)
○プロジェクトの公開ができないケース
トラブルを未然に防いだり、SMOUTの機能をフルにご活用いただくため、下記に該当するプロジェクトは公開を保留とさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
・公開に情報が不足している(画像が未登録・掲載するテキスト情報が不足している、抜けや漏れがある恐れがあるなど)
・SMOUTを介さない連絡先(お電話番号、メールアドレス、問い合わせフォームのURLなど)が記載されている*
・その他公序良俗に反する内容・表現が掲載されている
※詳細はプロジェクトの中にメールや電話番号など直接の連絡先を掲載することは可能ですか?をご参照ください。